訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

世界文学とは何か?

IWLに参加しよう 10 まとめ

9まででIWLの内容についての話は終わりなんですが、 今後の予定について、すでに2017年までIWLのサイトで発表されています。 City University, Hong Kong, 23 June – 17 July 2014 University of Lisbon, Portugal, 22 June – 16 July 2015 Harva…

IWLに参加しよう 9 その他アクティヴィティ

これだけ内容の充実したサマースクールなんですが、 勉強以外のコンテンツも盛りだくさんなんですね。 授業がない日には比較文学科の院生が引率して、 美術館や花火、ビーチに連れて行ってくれたりします。 今回の主なアクティヴィティ・レセプションは以下…

IWLに参加しよう 8 アフィニティ・グループ

セミナー、レクチャー、パネルときてもうお腹いっぱいなんですが、 まだあるんですね(笑)。 サンプルライティングを申し込みのときに出すんですが、 それによって「アフィニティ・グループ」というグループに振り分けられます。 グループごとに週二回ほど…

IWLに参加しよう 7 パネルセッション

IWLではレクチャーだけでなく、パネルも開催されます。 今回のパネルはこちら。 Panel sessions June 28: Debating World Literature: Djelal Kadir (ch), Nirvana Tanoukhi, Lawrence Venuti; Emily Apter, respondent July 2: Program Design: Helena B…

IWLに参加しよう 6 レクチャー

IWLはセミナーだけでなく、レクチャーも充実しています。今年のレクチャーはこんな感じでした。 Plenary Lectures June 24: Homi Bhabha (Harvard): “On Living Side by Side: Who Is at Home in Globalization?" June 25: David Damrosch and Theo D’haen, …

IWLに参加しよう 5 レジストレーションとオリエンテーション

さて、なんだかんだでセミナー初日。 初日は午前中にレジストレーションとオリエンテーションがあります。 レジストレーションでは料金の支払いの確認と、コースパックの受領、あとTシャツのサイズをきかれます。 Tシャツは参加者全員の名前とIWLのロゴ…

IWLに参加しよう 4 セミナー

IWLのセミナーについてもう少しくわしく説明しておくと、 今年は以下のような題目のセミナーがひらかれました。 June 24-July 5 Susan Bassnett, “World Literature and Translation Studies” Helena Buescu, “Doing Things in World Literature” David Damr…

IWLに参加しよう 3 準備

IWLに参加が決まると、どのコースを受講するか、 希望を出します。今年度の講師はこちら。 Susan Bassnett, Warwick UniversityHelena Buescu, University of LisbonDavid Damrosch, Harvard UniversityTheo D’haen, University of LeuvenWai Chee Dimock…

IWLに参加しよう 2 アプリケーション

IWLの募集は4か月前?ぐらいからIWLのサイトでおこなわれます。 参加資格は大学生以上の世界文学を勉強している/したい人で、 やる気があれば学部生でも参加できます(年齢制限18歳以上)。 実際、参加者はヴァラエティーに富んでいて、 学部生から大…

IWLに参加しよう 1 はじめに

2013年6月24日から7月18日までケンブリッジ市でひらかれたIWLのセッションに参加しました。 IWL(The Institute for World Literature)とは、 その名の通り「世界文学」の普及のため、 ハーヴァード大学のデイヴィッド・ダムロッシュが設立した組織で…

ロシア系<世界文学>の出発

書いた論文が掲載されました。「ロシア系<世界文学>の出発――亡命文学、ユダヤ文学、各国語文学を超えて――」『比較文學研究』97号、45-60. 『比較文學研究』は(一部)書店でも取り扱っている雑誌です。 興味がある方はご一読ください。 比較文學研究〈97〉…

2011年回顧など

だいたい各媒体「2011年の収穫」のような特集がでそろったようですので私が目にした範囲でまとめておきます。紹介者・書評者の方々に深くお礼を申しあげます(見落としなどご容赦ください)。 毎年恒例の月刊『みずず』の読書アンケート特集で、ダムロッシュ…

講演「比較できないものを比較する」in『文藝』

以前お知らせしたシンポジウムでのデイヴィッド・ダムロッシュ教授による英語講演の全訳「比較できないものを比較する」が『文藝』の2012年春季号に掲載されました(私も訳者の一人として参加しました)。本号は特集「世界文学とは何か?」と銘打たれ、ダム…

国際シンポジウム 世界文学とは何か? Brave World Literature Reviseted: Contemporary Approaches to Literary Studies

Short noticeですが。 国際シンポジウム世界文学とは何か? Brave World Literature Reviseted: Contemporary Approaches to Literary Studies 特別ゲスト:デイヴィッド・ダムロッシュ、池澤夏樹 +柴田元幸、沼野充義、野谷文昭 日時:2011年11月12日(土…

武田書評

『図書新聞』の9月24日号に、イギリス文学者の武田将明氏によるダムロッシュ『世界文学とは何か?』の書評が掲載されていました。手際よく内容を紹介しながら、かなり専門的にも踏みこんだものなっています。ありがとうございました。個人的にはこの書評を読…

『世界文学とは何か?』にかんするエントリ

前々回紹介した松本氏や柳原氏以外に、ブログで『世界文学とは何か?』をとりあげてくださった方を以下にあげておきます(基本的に実名で書いてくださっている方のみ)。伊藤聡氏の「空中キャンプ」石堂藍氏の「荻の塵拾い」白石知雄氏のエントリ「世界文学…

松永書評

松永美穂氏が6月26日の朝日新聞に『世界文学とは何か?』の書評を書いてくださいました。これも大きなスペースをとっての紹介ですね。ありがとうございます。ドイツ文学者の評者らしく、カフカやゲーテなど、『世界文学とは何か?』のドイツ文学方面について…

鴻巣書評

デイヴィッド・ダムロッシュ『世界文学とは何か?』を、5月22日の毎日新聞「今週の本棚」で、鴻巣友季子氏が大きくとりあげてくださいました。一般紙では一番大きい2000字の大書評を使って「翻訳書を読むすべての人たちにお薦めしたい一冊」との紹介は望外と…

翻訳どきの私達伝説

世界文学とは何か?作者: デイヴィッド・ダムロッシュ,秋草俊一郎,奥彩子,桐山大介,小松真帆,平塚隼介,山辺弦出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2011/04/27メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 48回この商品を含むブログ (23件) を見る ダムロッシュ『世…

デイヴィッド・ダムロッシュ『世界文学とは何か?』目次

ちなみに表紙は『ドリトル先生』にでてくる「オシツオサレツ」をモチーフに作ってもらったもので、日本語版オリジナルです。世界文学とは何か?作者: デイヴィッド・ダムロッシュ,秋草俊一郎,奥彩子,桐山大介,小松真帆,平塚隼介,山辺弦出版社/メーカー: 国書…

訳したのが私(たち)な本

世界文学とは何か?作者: デイヴィッド・ダムロッシュ,秋草俊一郎,奥彩子,桐山大介,小松真帆,平塚隼介,山辺弦出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2011/04/27メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 48回この商品を含むブログ (23件) を見る共訳したデイヴィッ…