訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

ナボコフの値段⑤:レア本編③

前回からだいぶあいてしまいました。

さらにつづきです。

 

1999年のホロヴィッツによるカタログによる販売のあと、もっとも大規模な販売が、タヤンがとりしきった、ジュネーヴのホテル・デス・ベルゲスでおこなわれたオークションです。

 

f:id:yakusunohawatashi:20160623030112j:plain

 

ここに出展されているのは、前回がヴェラに献じられた自著本だったのに対して、息子ドミトリイに献じられたナボコフの本です。

 

注文方式ではないので、オークショニアが事前につけた仮の金額でしかないですが、

最高落札予想金額が80000~100000ユーロで、『アーダ』、『ロリータ』、『詩とプロブレム』の初版署名本です。

 

 さらに、1999年のカタログ販売と同じ本も出品されています。

これは6年前に売れなかったのかものの公算が強いように感じます。

 

たとえば

 

f:id:yakusunohawatashi:20160730025102j:plain

 

 上の絵がついたナボコフの『賜物』英語版初版の署名入り献本は、

1999年のホロヴィッツだと40000ドルですが、2005年のオークションだと25000~30000ユーロになっています。

 

f:id:yakusunohawatashi:20110630124920j:plain

 

こちらは『キング、クイーン、ジャック』英訳版の献辞付き初版本ですが、

ホロヴィツのカタログで22500ドル、タハンで25000~30000ユーロですね。

 

ほかにも『カメラ・オブスクーラ』のロシア語版献辞付き初版本が、

ホロヴィッツ(lot29)だと35000ドル、タハン(lot34)だと25000~30000ユーロ。

 

ホロヴィッツのカタログの商品はけっこう売れ残った?のと、

この時点ではあまり価格の変動はなさそうなのがわかります。

 

一番気になる出品は44番の1959年の河出書房刊の日本語版『ロリータ』初版にナボコフが蝶の絵とサインをしたもの。これは東郷青児が装画を描いた二巻本で、ナボコフと青児のコラボになっています。蝶も日本の種のようです。

 

f:id:yakusunohawatashi:20160805173232j:plain

 

さらに続きます・・・