訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

『アメリカのナボコフ――描きかえられた自画像』(慶應義塾大学出版会)詳細目次公開

慶応義塾大学出版会から刊行予定の『アメリカのナボコフ――描きかえられた自画像』の校正が終わり、発売日も5月18日に決まりましたので(amazonだと19日)、節までふくめた詳細な目次をあげておきます。

 

序 章 ナボコフと読者たち 

 

1 ナボコフ、アメリカ上陸/2 新天地でのロシア語活動/3 「ロシア詩の夕べ」/4 『ロリータ』以後/5 ケンブリッジ凱旋/6 各章について/7 亡命者の自画像

 

第一章 亡命の傷――アメリカのロシアで 

 

1 亡命、二言語使用、翻訳/2 亡命文学史上の「V・シーリン」/3 亡命者たちの英語作家ナボコフ評/4 アメリカのなかのロシアで/5 プニンたち/6 ハーヴァード・ヤードの青い芝生/7 「『ロリータ』と題する書物について」は誰のために書かれたか/8 『ドクトル・ジバゴ』の波紋/9 優雅な生活が最高の復讐である/10 賞と名声と/11 自己翻訳の果て/12 「翻訳」という仮面/13 ナボコフは世界文学か?/14 亡命の神話

 

第二章 ナボコフとロフリン――アメリカ・デビューとモダニズム出版社 

 

1 アメリカ作家になる方法/2 ただ愛のために/3 パウンドの「啓示」とニューディレクションズ誕生/4 セバスチャン・ナイト――近代世界の殉教者として/5 ロフリンの歓迎/6 ニューディレクションズの販売戦略のなかで/7 ボーン・モダン――アルヴィン・ラスティグ/8 バニー&ヴォロージャvs「あのJのやつ」/9 文学というビジネス/10 送りつけられた「時限爆弾」/11 「時限爆弾」の爆発/12 書きかえられた『セバスチャン・ナイト』/13 フェンシングの親善試合/14 出版界の変革の波にさらされて/15 消えた風景/16 「ニューディレクションズの作家」から「アメリカの作家」へ

 

第三章 注釈のなかのナボコフ――『エヴゲーニイ・オネーギン』訳注から自伝へ 

 

1 『エヴゲーニイ・オネーギン』翻訳と注釈/2 埋めこまれた記憶/3 自己言及癖のある語り手/4 注釈――第四章十九連四│六行/5 決闘の謎/6 三冊の「回想記/伝記」/7 二度はゆけぬ場所の地図/8 記憶の索引/9 「眼鏡」から「貝のかたちをしたシガレットケース」へ/10 バトヴォの森で/11 『記憶よ、語れ』第三章二節/12 「回想」から「伝記」へ

 

第四章 フィルムのなかのナボコフ――ファインダー越しに見た自画像 

 

1 被写体としてのナボコフ/2 「捕虫網をもった芸術家」/3 「愛妻家ナボコフ」/4 ぼく自身のための広告/5 そしてアイコンへ/6 ナボコフ朝時代/7 「変人」から「セレブ」へ/8 自己移植の時代錯誤/9 鏡の国の囚われ人

 

第五章 日本文学のなかのナボコフ――戦後日本のシャドーキャノン 

 

1 円城塔――蝶に導かれて/2 ナボコフ日本上陸とその周辺/3 丸谷才一――モダニズム私小説批判/4 「樹影譚」――「捏造」された「起源」/5 大江健三郎――晩年の傾倒/6 『美しいアナベル・リイ』――『ロリータ』を書きかえる/7 隠匿された「告白」、「悪霊」憑きのテクスト/8 「マイクロキャノン」としての私小説/9 性と文学――谷崎/川端/ナボコフ/10 ソフト・パワー戦略の掌中のなかで/11 『ロリータ』を超えて

 

第六章 カタログのなかのナボコフ――正典化、死後出版、オークション 

 

1 「欲望」の対象としての『ロリータ』/2 世界一高価な『ロリータ』/3 正典化されるナボコフ/4 売り払われる遺産/5 ドミトリイ・ナボコフ――父の代理人/6 ヴェラの蝶/7 ドミトリイの蝶/8 『ローラのオリジナル』のオリジナル/9 刊行ラッシュ/10 在庫一掃セール/11 息子の死/12 プライヴェートからパブリックへ

 

おわりに 

 

アメリカ到着後の年譜と地図 

引用元クレジット一覧 

図版一覧 

索引 

 

www.keio-up.co.jp

honto.jp