訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

2019年展望

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

2019年の刊行予定をアップしておきます。

 

・(翻訳)マシュー・レイノルズ『翻訳――訳すことのストラテジー』(白水社)2月末

 

OUPのa very short introductionシリーズの一冊です。翻訳指南書というわけではなく(もちろんまったく役に立たないわけではないですが)、翻訳についていろいろ考えてみましょう、という本です。文芸翻訳に限らず、実務通訳から、グーグル翻訳やファンサブ、漢文訓読や漫画の翻訳など、多様な実例をおさめています。

 

 

 ・(共編訳)『アンソロジー企画(仮)』(三省堂)夏

 

アプターやモレッティが世界文学の理論編なら、こちらは実践編になるはずです。この本も2016年の秋から一年以上にわたって編集会議をおこなってきました。現在の世界で、文学を読むとはどういうことなのか。それは耳ざわりのいいことばだけではなく、片隅から聞こえてくる「ノイズ」のようなものにも耳を傾けるような態度になるはずです。新訳も多数収録しています。

 

 

・(アンソロジー参加)頭木弘樹編『トラウマ文学館--ひどすぎるけど無視できない12の物語』(ちくま文庫)2月

 

いち訳者として参加させてもらいました。『絶望名人カフカの人生論』『NHKラジオ深夜便--絶望名言』の、文学紹介者として活躍中のあの頭木さんのアンソロジーです。二作訳しましたが、なにを訳したのかはお楽しみ。

 

 

2019年は、このあたりが出ていくはずです(まだあるかも…)。よろしくお願いいたします。