訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

『世界文学アンソロジーーーいまからはじめる』三省堂・目次公開

7月19日、三省堂より共編著『世界文学アンソロジーーーいまからはじめる』を刊行いたします。

 

20世紀の「世界文学全集」ではなく、21世紀の「世界文学アンソロジー」を編もうと、

2016年より編者と会議を重ねてきました。その結果をリリースできるのはうれしいです。

 

刊行に先立ちまして、その収録作品をいち早く公開させていただきます。

  

 言葉―すべてのはじまり

 

エミリー・ディキンスン(アメリカ)「ことば」(詩)谷崎由依

 

李良枝(韓国/日本)「由煕」

 

サイイド・カシューア(イスラエル/アラブ)「ヘルツル真夜中に消える」細田和江訳

 

自己―まるで檻のような

 

フェルナンド・ペソーア(ポルトガル)「わたしは逃亡者」(詩)福嶋伸洋訳

 

ハンス・クリスチャン・アンデルセンデンマーク)「影法師」大畑末吉訳

 

チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ(アメリカ)「なにかが首のまわりに」(※「アメリカにいる、きみ」改題)くぼたのぞみ訳

 

孤独―記憶はさいなむ

 

フォローグ・ファッロフザード(イラン)「あの日々」(詩)鈴木珠里訳

 

ジェイムズ・ジョイスアイルランド)「土くれ」柳瀬尚紀

 

魯迅(中国)「狂人日記」橋本悟訳

 

家族―かけがえのない重荷

 

石垣りん「子供」(詩)

 

プレームチャンド(インド)「私の兄さん」坂田貞二

 

チヌア・アチェベ(ナイジェリア )「終わりの始まり」秋草俊一郎訳

 

戦争―崩れゆく日常

 

パウル・ツェラーン(ルーマニア)「死のフーガ」(詩)平野嘉彦訳

 

イサーク・バーベリ(ロシア)「ズブルチ河を越えて/私の最初のガチョウ」(『騎兵隊』より二編)中村唯史

            

フリオ・コルタサル(アルゼンチン)「グラフィティ」山辺弦訳

 

環境―わたしたちを取り巻く世界

 

ファン・ラモン・ヒメネス(スペイン)「わたしはよく知っている/鳥達は何処から来たか知っている」(詩)伊藤武好・伊藤百合子訳

 

石牟礼道子「神々の村」

 

クリスタ・ヴォルフ(東ドイツ)「故障――ある日について、いくつかの報告」中丸禎子訳

 

愛―いつだってつなわたり

 

コレット(フランス)「ジタネット」工藤庸子訳

 

イタロ・カルヴィーノ(イタリア)「ある夫婦の冒険」和田忠彦訳

 

莫言(中国)「白い犬とブランコ」藤井省三

 

悪―絶対やってはいけません

 

フランツ・カフカチェコ)「夏の暑い日のこと……」川島隆訳

 

アズィズ・ネスィン(トルコ)「神の恵みがありますように」護雅夫訳

 

宮澤賢治「毒もみのすきな署長さん」

 

生死―この世のむこう側

 

ディラン・トマスウェールズ)「あのおだやかな夜におとなしく入ってはいけない」(詩)田代尚路訳

 

ジュール・シュペルヴィエル(フランス)「沖合の少女」福田美雪訳

 

ガブリエル・ガルシア=マルケス(コロンビア)「世界でいちばん美しい溺れびと」山辺弦訳

 

初訳作品をふくむ、12編が新訳です。

どうぞよろしくお願いいたします。