訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

いただきもの

大宮勘一郎、橘宏亮、西尾宇広、R・クリューガー、G・ノイマン、W・ハーマッハー、H・ベーメ『ハインリッヒ・フォン・クライスト──「政治的なるもの」をめぐる文学』インスクリプト

『ハインリッヒ・フォン・クライスト──「政治的なるもの」をめぐる文学』(インスクリプト)を西尾宇広先生からご恵投いただきました。どうもありがとうございます。 かっこいい帯文。 www.inscript.co.jp 目次 まえがき クライスト略伝 わたしの言う自由と…

Justin Jamail, Exchangeable Bonds, Hanging Loose Press. 2018

ジャスティン・ジャメールさんから詩集をいただきました。 Justin Jamail, Exchangeable Bonds, Hanging Loose Press. 2018 ジャスティン、どうもありがとうございました! ひとつ詩を紹介してみました。 ふたつの出会い シープ・メドウ ぼくがはじめて セン…

Максим Д. Шраер, Исчезновение Залмана: Рассказы, Москва: Книжники, 2017.

マキシム・シュライヤー先生からいただきました。 Максим Д. Шраер, Исчезновение Залмана: Рассказы, Москва: Книжники, 2017. 『ザルマンの失踪』、表題作をふくむ短篇集で、「ユダヤ人の生活」シリーズの一冊です。このシリーズにはシュライヤー先生のお…

ギジェルモ・カブレラ・インファンテ『気まぐれニンフ』山辺弦訳、水声社

山辺弦さんより、ご訳書をご恵投たまわりました。 ギジェルモ・カブレラ・インファンテ『気まぐれニンフ』山辺弦訳、水声社 インファンテの没後に出版された作品とのことです。 《もう40年以上も前のことなのに、いまだに彼女の姿をまさにいま見ているかのよ…

頭木弘樹『NHKラジオ深夜便 絶望名言2』飛鳥新社

頭木弘樹さんからご新著を恵投いただきました。 NHKラジオ深夜便の「絶望名言」をまとめ、さらに+αしたもの、とのことです。 頭木さんは私の尊敬する文筆家のひとりで、そのアンソロジーに参加・協力できたのは今年うれしかったことのひとつです。 yakus…

オルハン・パムク『赤い髪の女』宮下遼訳、早川書房

訳者の宮下遼先生からご恵投賜りました。どうもありがとうございます。 オルハン・パムク『赤い髪の女』宮下遼訳、早川書房 www.hayakawabooks.com パムクの最新作ということで、拝読するのが楽しみです。 ありがとうございました。

トーマス・ベルンハルト『アムラス』初見基・飯島雄太郎訳、河出書房新社

トーマス・ベルンハルト『アムラス』初見基・飯島雄太郎訳、河出書房新社 訳者の飯島雄太郎さんからご恵投たまわりました。どうもありがとうございます。 W・G・ゼーバルトを読んでいたとき、影響をうけたというオーストリアの作家、ベルンハルトも気にな…

松本朗編集責任・岩田美喜・秦邦生・木下誠共編『イギリス文学と映画』三修社

武田将明先生からご恵投たまわりました。武田先生、どうもありがとうございます。 大変豪華な執筆陣になっております。 www.sanshusha.co.jp 三修社は最近さかんに英米物の文学研究書をだしていますね。 三修社と言えばドイツ語、というイメージが強いので、…

『ドリアン・グレイの肖像』岩波書店

富士川義之先生よりご恵投いただきました。どうもありがとうございます。 以下のサイトには「新訳」とありますが、 正確には訳者あとがきで書かれているとおり、 1978年の講談社の『世界文学全集』収録の「改訳」ですね。 以前新潮文庫の福田訳で読みました…

Сусуму Нонака, Сокровенные тропы: поэтика стиля Андрея Платонова. Белград: Логос, 2019.

野中進先生より、ご著書をご恵投いただきました。 Сусуму Нонака, Сокровенные тропы поэтика поэтика стиля Андрея Платонова. Белград: Логос, 2019. 恥ずかしながらプラトーノフにくわしいわけではまったくないので、こちらで勉強させていただきたいと思…

東京大学教養学部編『東京大学駒場スタイル』東京大学出版会、2019年。

武田将明先生にご恵投いただきました。どうもありがとうございます。 東京大学教養学部編『東京大学駒場スタイル』東京大学出版会、2019年。 www.utp.or.jp

高橋知之『ロシア近代文学の青春――反省と直接性のあいだで』東京大学出版会

高橋知之さんより、ご著書をご恵投いただきました。 高橋さん、出版おめでとうございます。そしてありがとうございました。 このような大著を年少の研究者からいただいてしまい、責任を感じています。 高橋知之『ロシア近代文学の青春――反省と直接性のあいだ…

中村ともえ『谷崎潤一郎論――近代小説の条件』青簡社、2019年

中村ともえさんからご著書をお送りいただきました。 中村ともえ『谷崎潤一郎論――近代小説の条件』青簡社、2019年 以下に目次をあげさせていただきます。 凡例 はじめに 序章 小説に筋をもたらすこと――『刺青』から『蓼喰ふ虫』まで 第一部 芸術の中の小説 「…

カメル・ダーウド『もうひとつの『異邦人』――ムルソー再捜査』鵜戸聡訳、水声社

また鵜戸さんからいただきました。どうもありがとうございます。 カメル・ダーウド『もうひとつの『異邦人』――ムルソー再捜査』鵜戸聡訳、水声社 カミュ『異邦人』を殺されたアラブ人の側から語りなおすという本書は、(すでに刊行以降、日本でも書評がいく…

藤野功一編著『アメリカン・モダニズムと大衆文学』金星堂

千代田夏夫先生から共著書、 藤野功一編著『アメリカン・モダニズムと大衆文学』(金星堂)をご恵投賜りました。誠にありがとうございます。 藤野功一 序――アメリカン・モダニズムと大衆文学のつながり 1−26 早瀬博範 ガートルード・スタインとセレブリテ…

小澤裕之『理知のむこう ダニイル・ハルムスの手法と詩学』 未知谷

小澤裕之さんにご著書『理知のむこう ダニイル・ハルムスの手法と詩学』 をいただきました。どうもありがとうございました。 ハルムスの活動を意味をこえた「ザーウミ」として同時代の文学運動のなかでとらえなおすもので、勉強になりました。 ぱっとみでは…

フィリップ・アモン『イマジュリーーー19世紀における文学とイメージ』

福田さんにご恵投賜りました。どうもありがとうございます。 フィリップ・アモン『イマジュリーーー19世紀における文学とイメージ』中井敦子・福田美雪・野村正人・吉田典子訳、水声社。 四章の以下の一節に、はっとさせられました。 だから文学はポスターと…

巽由樹子『ツァーリと大衆――近代ロシアの読書の社会学』東京大学出版会

巽由樹子先生からご恵投賜りました。ありがとうございます。 巽由樹子『ツァーリと大衆――近代ロシアの読書の社会学』東京大学出版会 最近読書史や文化史に興味をもっていることもあってか、たいへん面白く読みました。 革命前ロシアでインテリゲンツィアとも…

今野喜和人編『翻訳とアダプテーションの倫理――ジャンルとメディアを越えて』(春風社)

今野喜和人編『翻訳とアダプテーションの倫理――ジャンルとメディアを越えて』(春風社) 中村ともえ先生より賜りました。どうもありがとうございます。 目次|contents はじめに 第一部 翻訳の倫理 第一章 馴化された翻訳と澁澤龍彦―法律、政治と文学【ステ…

倉橋洋子・髙尾直知・竹野富美子・城戸光世編著『繋がりの詩学――近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉の形成』彩流社

貞廣真紀先生からご恵投賜りました。 倉橋洋子・髙尾直知・竹野富美子・城戸光世編著『繋がりの詩学――近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉の形成』彩流社 早速、古屋耕平「想像の世界文学共同体──マーガレット・フラーの『ゲーテとの対話』翻訳」…

Loren Goodman, Non-existent Facts, otata's bookshelf, 2018.

友人のローレン・グッドマンから新著をもらいました。 Loren Goodman, Non-existent Facts, otata's bookshelf, 2018. 一編訳してみました。世界最速の翻訳です。 別の有名なアーチャーのスイス人、 アブラハム・テルは、息子のイサクの頭から 弓矢でリンゴ…

坂本武編『ローレンス・スターンの世界』(開文社)

武田将明先生と落合一樹さんにご恵贈賜りました。 ありがとうございました。 www.kaibunsha.co.jp

大浦康介編『日本の文学理論――アンソロジー』(水声社)

中村ともえさんからご恵投賜りました。ありがとうございます。 大浦康介編『日本の文学理論――アンソロジー』(水声社) 序 大浦康介著 概説 大浦康介著 中村ともえ著. 小説の主脳は人情なり-『小説神髄』より-坪内逍遥著. 直ぐ人生の隣りにゐる-「散文…

『海洋国家アメリカの文学的想像力―海軍言説とアンテベラムの作家たち』

貞廣真紀先生から共著書をご恵投いただきました。 中西佳世子、林以知郎編『海洋国家アメリカの文学的想像力――海軍言説とアンテベラムの作家たち』開文社出版、2018年。 貞廣先生は「島嶼国家アメリカへの道── 再建期、大西洋横断通信ケーブル、ホイットマン…

頭木弘樹編『絶望図書館――立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語』ちくま文庫、宮下遼『多元性の都市イスタンブルーー近世オスマン帝都の都市空間と詩人、庶民、異邦人』大阪大学出版会、 貴志雅之編『アメリカ文学における幸福の追求とその行方』金星堂

頭木弘樹編『絶望図書館――立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語』ちくま文庫 頭木さんからご恵贈いただく。カフカの名紹介者として著名な著者がはじめて編んだアンソロジー。読者に「寄り添う」という立場が鮮明で、アンソロジーづくりのひ…

小川公代、村田真一、吉村和明編『文学とアダプテーション――ヨーロッパの文化的変容』春風社

奥彩子先生からご共著書のご恵投いただきました。 小川公代、村田真一、吉村和明編『文学とアダプテーション――ヨーロッパの文化的変容』春風社 最近、「アダプテーション」が流行なのでしょうか。 先日は波戸岡先生の『映画原作派のためのアダプテーション入…

ロベルト・ボラーニョ『チリ夜想曲』野谷文昭訳、白水社

訳者の野谷文昭先生より、ご恵投賜りました。恐縮しております。 「ボラーニョ・コレクション」の最終巻ということで、完結もおめでとうございます。 いまどき外国文学で「コレクション」が出せるのはすごいですね。それだけ日本でもファンがいるということ…

ペストの記憶

訳者の武田先生にご恵投いただきました。ありがとうございます。 中公文庫版で読みましたが、めっぽう面白かった記憶があります。 以前、ある先生が「カミュの『ペスト』よりおもしろい」と言っていましたが、 それも納得です。 解説も充実しているようで、…

『読者ネットワークの拡大と文学環境の変化 ─19世紀以降にみる英米出版事情』音羽書房鶴見書店

後藤篤さんから共著書『読者ネットワークの拡大と文学環境の変化 ─19世紀以降にみる英米出版事情』(音羽書房鶴見書店)をいただきました。 後藤さんは「書物の流離譚――『ロリータ』の大西洋横断的ネットワーク」という章をお書きになっています。 全11章+…

スイス文学会編『スイス文学・芸術論集―-小さな国の多様な世界』鳥影社

川島隆さんからまたまたご共著をいただいてしまいました。 どうもありがとうございます。 出版元のサイト https://www.choeisha.com/pub/books/56124.html スイスをスイスたらしめているものは何なのか。文学、芸術、言語、歴史などの総合的な視座から、小さ…