訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自己翻訳者の不可視性――その多様な問題(2012)

以前、書いた論文がJAITSのサイトからフリーでダウンロードできるようになりました。 前に書いた論文の紹介はこちら。 「自己翻訳者の不可視性――その多様な問題」『通訳翻訳研究』12号、2012年、155−174頁。 http://d.hatena.ne.jp/yakusunohawatashi/2…

Revisiting Nabokov's The Defense as a Moral Game: What Made Luzhin Commit Suicide?

論文が掲載されました。 "Revisiting Nabokov's The Defense as a Moral Game: What Made Luzhin Commit Suicide?" Nabokov Online Journal, Vol.8 2015 注1から抜粋。 This paper has been translated and thoroughly revised by the author; an earlier J…

マルグリット・デュラス『私はなぜ書くのか』北代美和子訳、河出書房新社

訳者の北代美和子さんよりご恵贈いただきました。 私はなぜ書くのか作者: マルグリットデュラス,レオポルディーナ・パッロッタ・デッラトッレ,ルネド・セカッティ,Marguerite Duras,Ren´e de Ceccatty,Leopoldina Pallotta della Torre,北代美和子出版社/メ…

高校生のための金曜特別講座「ウラジーミル・ナボコフの文学」

またVery short noticeですが。 高校生のための金曜特別講座「ウラジーミル・ナボコフの文学」会場: 東京大学教養学部18号館ホール(駒場Ⅰキャンパス)日時: 2015年2月6日(金) 17:30-19:00(17:00開場)定員: 約200名(先着順)http://high-school.c.u-…

21世紀 世界文学カノンのゆくえ⑤ 全集から部分集合へ

東京大学出版会の発行する雑誌『UP』に文章を寄稿しました。 「21世紀 世界文学カノンのゆくえ⑤ 全集から部分集合へ」『UP』2015年2月号、41−48頁。 隔月連載「21世紀 世界文学カノンのゆくえ」の第5回目になります。『UP』は大学の生協などで配布さ…