訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Nabokov@New York City12 Rockfeller Centor studios, 26 November 1958

1958年10月につづいて、ナボコフ夫妻は11月にもニューヨークをたずねます。今回のニューヨーク滞在は、初のTV出演であるCBCのインタヴューの収録がロックフェラーセンターであったのです。 She felt differently about his first televison appearance, a …

Nabokov@New York City11 Waldorf Astoria New York, October 1958

久しぶりにNabokov@New York Cityの更新です。 1958年8月、アメリカ版『ロリータ』が パットナム社より刊行されると、ナボコフの周囲はにわかにあわただしくなっていきます。 10月、ナボコフ夫妻は2週間ほどニューヨーク・シティを訪れることになりました。…

『アメリカのナボコフ――塗りかえられた自画像』(慶應義塾大学出版会)目次公開

エミリー・アプター『翻訳地帯――新しい人文学の批評パラダイムにむけて』の刊行がせまっていますが、同じ慶應義塾大学出版会から5月に刊行予定の、『アメリカのナボコフ――描きかえられた自画像』目次を公開いたします。 アメリカのナボコフ――塗りかえられた…

頭木弘樹編『絶望図書館――立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語』ちくま文庫、宮下遼『多元性の都市イスタンブルーー近世オスマン帝都の都市空間と詩人、庶民、異邦人』大阪大学出版会、 貴志雅之編『アメリカ文学における幸福の追求とその行方』金星堂

頭木弘樹編『絶望図書館――立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語』ちくま文庫 頭木さんからご恵贈いただく。カフカの名紹介者として著名な著者がはじめて編んだアンソロジー。読者に「寄り添う」という立場が鮮明で、アンソロジーづくりのひ…

言語文化研究所主催シンポジウム 『トランスレーション・アダプテーション・インターテクスチュアリティ』

第二部に登壇予定です。 言語文化研究所主催シンポジウム 『トランスレーション・アダプテーション・インターテクスチュアリティ』 日時:2018年3月12日(月)10:30開場11:00開始 会場:高輪校舎2階15201教室 1部11:00~12:502部13:30~16:30 本シンポ…

目次公開 エミリー・アプター『翻訳地帯――新しい人文学の批評パラダイムにむけて』(慶應義塾大学出版会)

一年半がかりで共同で翻訳をすすめてきましたエミリー・アプター『翻訳地帯――新しい人文学の批評パラダイムにむけて』(慶應義塾大学出版会)が、版元のサイトに掲載されました。 以下に目次を公開いたします。 翻訳をめぐる二十の命題 イントロダクション …