訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『「世界文学」はつくられる――1827-2020』書評まとめ

拙著 『「世界文学」はつくられる――1827-2020』(東京大学出版会)にいただいた書評をまとめています。どうもありがとうございました。(随時追記します。) 小谷野敦先生『週刊読書人』2020年8月21日号 「この無機質な書籍の功徳 文学は少数派のものであり…

武田将明『デフォー『ペストの記憶』』NHK出版

武田将明先生からご著書をご恵投いただきました。まことにありがとうございます。 武田将明『デフォー『ペストの記憶』』NHK出版 NHKの番組「100分で名著」のテキストですね。 デフォー『ペストの記憶』自体も、武田先生が近年新訳を出されたばかりです。…

頭木弘樹『落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ』ちくま文庫

著者の頭木弘樹さんからご恵投いただきました。どうもありがとうございます。 頭木弘樹『落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ』ちくま文庫 www.chikumashobo.co.jp なぜ落ちは笑えない? どうして話が途中で終わるのか、などなど。落語に関する素直な疑…

エルヴィン・ナギ『革命記念日に生まれて――子どもの目で見た日本、ソ連』野中進訳、東洋書店新社

訳者の野中先生からご訳書をいただきました。どうもありがとうございました。 エルヴィン・ナギ『革命記念日に生まれて――子どもの目で見た日本、ソ連』野中進訳、東洋書店新社 ソ連史の、リアル。モスクワに生まれ、日本で育ち、粛清で父を失う――時代に翻弄…

日本比較文学会東北支部編『問題としての「アメリカ」――比較文学・比較文化の視点から』晃洋書房

高橋由貴・伊藤豊先生からご恵投賜りました。どうもありがとうございます。 日本比較文学会東北支部編『問題としての「アメリカ」――比較文学・比較文化の視点から』晃洋書房 国も個人も時代も、影響を受けずにはいられない存在、アメリカ。近代日本文学・文…

頭木弘樹『食べることと出すこと』医学書院

頭木弘樹さんからご著書を恵投いただきました。 頭木弘樹『食べることと出すこと』医学書院 出版社の紹介から引用します。 「食べて出すだけ」の人生は……なんて素晴らしいのだろう! 「飢えから、栄養不足による飢えを引いたもの」を体験した人はあまりいない…

書評まとめ

書評を書かせていただく機会が増えてきたこともあり、 一度いままで書いたものをこのエントリにまとめておきます(随時追加します)。 「David Damrosch, What Is World Literature? Princeton, New Jersey, Princeton UP, 2003, 324pp+xiii」『Slavistika』…

「村上春樹『一人称単数』どう読む」『読売新聞』2020年8月1日夕刊

本日の『読売新聞』夕刊に「村上春樹『一人称単数』どう読む」というお題で 文章を寄稿させていただきました(800字)。 よろしければご覧ください。 村上春樹さんの新刊「一人称単数」を、プロの読み手はどう読んだのか。1日付け夕刊文化面に、翻訳家の鴻…