訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年回顧

今年刊行した出版物は 〈著書・訳書部門〉 1 (戸塚学共編)『教科書の中の世界文学ーー消えた作品・残った作品25選』三省堂 戦後の国語教科書に掲載された外国文学作品を25人27作品セレクトし、年代逆順にならべました。解説、コラムも充実させました。 ht…

新・フェミニズム批評の会『現代女性文学論』翰林書房

山﨑眞紀子先生より、ご共著書を拝受いたしました。どうもありがとうございます。 新・フェミニズム批評の会『現代女性文学論』翰林書房 内容紹介(出版社より) “生きづらさ”と向き合う 「現代女性文学」を読み解くジェンダーの非対称性、承認されないセク…

阿部大樹『now loading』作品社

阿部大樹さんよりご著書を賜りました。どうもありがとうございます。 子育てとことばを中心にして、日々をつづったエッセイになります。 「うちの子が大きくなる頃には、おそらく翻訳家はもう無い職業だろう」(32頁) www.hanmoto.com https://amzn.to/4iAI…

白水社編集部編『外国語を届ける書店』(白水社)

白水社編集部編『外国語を届ける書店』(白水社)の書評を書かせていただきました。 『北羽新報』11月23日、『北日本新聞』11月23日、『陸奥新報』11月23日 『京都新聞』12月14日、『中国新聞』12月15日、『島根日日新聞』12月8日 白水社らしい「その他の外…

アンケートに答えました(『jem』創刊号)。

告知が遅くて申し訳ないですが、文フリで販売された文芸誌『jem』創刊号で以下の二点のアンケートに回答させていただいております。 史上初・大アンケート「記号に恋して あなたの大好きなルビを教えてください!」 緊急アンケート「実装しない、する あなた…

ジョージ・ソーンダーズ『ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること』書評情報

ありがたいことに、共訳書のジョージ・ソーンダーズ『ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること』(フィルムアート社)に書評をいくつかいただきました。書評者の方と掲載媒体にお礼申し上げます(ほかにもありましたらこ…