訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

シャオルー・マー 『仲介する日本--ロシアから中国への文化横断とリレー翻訳』(文学通信)

今井亮一さん、高橋知之さんとの共訳書、シャオルー・マー 『仲介する日本--ロシアから中国への文化横断とリレー翻訳』(文学通信)が刊行されました。 ロシア語―日本語―中国語の文化のリレーは東アジアの近代になにをもたらしたのでしょうか? どうぞよろ…

大木充・小田登志子・岩根久編『AIを外国語教育で使わない選択肢はもうない』ひつじ書房

藏屋伸子さんより共著書を御恵投賜りました。どうもありがとうございます。 大木充・小田登志子・岩根久編『AIを外国語教育で使わない選択肢はもうない』ひつじ書房 藏屋さんは123-130頁の「機械翻訳・生成AIを利用したライティング」という項目を執…

小倉孝誠『「フランス文学」はいかに創られたかーー敗北から国民文学の形成へ』白水社

小倉孝誠先生から、ご著書を御恵投賜りました。どうもありがとうございます。 小倉孝誠『「フランス文学」はいかに創られたかーー敗北から国民文学の形成へ』白水社 www.hakusuisha.co.jp 本書の第二章・第三章では私の著訳書・編書がいくつか参照されており…

試し読み公開:シャオルー・マー 『仲介する日本--ロシアから中国への文化横断とリレー翻訳』(文学通信)

今井亮一さん、高橋知之さんとの共訳書、シャオルー・マー 『仲介する日本--ロシアから中国への文化横断とリレー翻訳』(文学通信)の試し読みが公開されました。 以下から日本語版への序文と序章の半分までを読むことができます。 hanmoto.tameshiyo.me …

藤崎蒼平・セルゲイ・ペトロフ『ロシア反体制派の人々 2 文化人・知識人他編』未知谷

藤崎蒼平さんから、ご著書を御恵投賜りました。誠にありがとうございます。 藤崎蒼平・セルゲイ・ペトロフ『ロシア反体制派の人々 2 文化人・知識人他編』未知谷 昨年刊行された『ロシア反体制派の人々』の続巻で、題名の通り反体制派の人々を紹介したもの…

野網摩利子『詩神の呼び声 バラッドを読む漱石』東京大学出版会

野網摩利子先生より、ご著書を御恵投賜りました。 どうもありがとうございます。 野網摩利子『詩神の呼び声 バラッドを読む漱石』東京大学出版会 漱石と「バラッド」の関係について掘り下げた書籍のようです。拝読させていただきます。 夏目漱石は、どのよう…

シャオルー・マー 『仲介する日本--ロシアから中国への文化横断とリレー翻訳』(文学通信)

今井亮一さん、高橋知之さんとの共訳書、シャオルー・マー 『仲介する日本--ロシアから中国への文化横断とリレー翻訳』(文学通信)の予約が開始されました。 kaiin.hanmoto.com どうぞよろしくお願いいたします。 仲介する日本 ロシアから中国への文化横…