訳すのは「私」ブログ

書いたもの、訳したもの、いただいたものなど(ときどき記事)

ナボコフのアーカイヴを訪ねて⓪

唐突ですが、今度からナボコフのアーカイヴについての情報を不定期で何回かアップしていきたいと思います。

 

ナボコフの資料を収蔵している図書館・文書館はいくつかありますが、全米に散らばっているというのが実情です。

 

 もちろんメジャーなところは数カ所あるのですが、意外なところに意外な資料があることも多いです(その逆もしかりです)。

ここで言う「資料」はいくつか種類があります。

 

1、草稿、原稿(日記などふくむ)

 

2、ゲラ

 

3、書簡

 

4、貴重書、稀覯本

 

5、その他

 

1があるところはごく限られた場所になります。それこそバーグ・コレクションや、議会図書館などです。これらは基本的にナボコフ(とその遺族)自身が寄贈・販売したとことです。

 

2は作家だけでなく出版社にも保存されている場合が多く、出版社(あるいは出版社が寄贈した)のアーカイヴがあればそこでも閲覧可能です。

 

3の場合、書簡はだすときに「写し(カーボンコピー)」がとられているケースが多いです。その場合、出した人間の手元に「写し」、受け取った人間の手元に原本が残ることになります。それぞれが別々の機関に預ければ、同じ手紙が二カ所で見れることになります。そのため、手紙が一番各地の図書館に拡散して収蔵されています。

 

 4の場合、著者の手択本は1と同じかぎられたアーカイヴに所蔵されていますが、献本(insrcibed copies)は各地の図書館に散っていることになります。また手択本でもオークションなどを経て、ほかの図書館に所蔵されることもあります。

 

私の場合、3の書簡を2010年ごろからかなり閲覧してきました。なんらかのメモをとったものだけで1500通ぐらいは見たはずです(メモをとらずに流し読みだともっと多いです)。閲覧した機関も10カ所以上に及びます。

 

こういった調査の成果の一部はすでに出版され、また今後も出版される予定ですが、調査のほとんどが科研費補助金でおこなわれたということもあり、情報の共有の観点からも、忘れないうちに(情報が古くなりすぎないうちに)メモを残しておこうと思います。今後、ナボコフ関連で調査に行く方の役に立てば幸いです。